例:
漏れはないか。
経験の浅い翻訳者なら次のベトナム語にするでしょう。
ベトナム語:Có bị rò rỉ không?
ここで「漏れ」はrò rỉ / bị rò rỉ(bịは何かの被害などを受ける意味、漢字は「被る」)で良いのですが、上記のベトナム語を英語にすると以下となります。
英語:Is there (any) leakage?
→日本語に訳すと「漏れはあるか」となってしまいます。
つまり、「ない」から翻訳すると「ある」となったわけです。これはまずいですね。
ベトナム語では「ある=có」、「ない=không / không có」ですが、「Có bị rò rỉ không?」という訳文には「ない」の翻訳はありません。
「〇▲はないか」の正しいベトナム語翻訳は下記です。
越語:Có KHÔNG bị rò rỉ không?
英語:Is there NO leakages?
「〇▲はないか」のニュアンス
「漏れはないか。」は「漏れがないこと」を期待してチェック項目にしたというニュアンスでしょう。ですから、ベトナム語に訳するときも同じニュアンスにする必要はあります。
ニュアンスもきちんと伝える翻訳にするのは、ベトナム語翻訳者の品格です。
めおん翻訳
No comments:
Post a Comment